命と性の日記〜日々是命、日々是性

水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。
 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。
オリラジ藤森の中絶報道での笑いと、外国人タレントの苦言
0

     先週から三回続けて、金城学院大学で非常勤講師として講義をしております。テーマは「人工妊娠中絶から考える人間の尊厳」。中絶を切り口に、女性と胎児の人権を考え、最終的には、神から委託された体と性、芽生えたいのちを大切にできる責任感と主体性のある女性になっていただきたいとアピールする内容であります。

     そうした時に、タイミングが良いのか悪いのか、オリラジの藤森の中絶スキャンダルが暴露されました。大学の講義でも触れたいと思うのが、それについてのタレント、フィフィの苦言。こうしたシリアスな話題について、日本の芸能界やマスコミには、ニヤニヤ笑いが伴っているようです。フィフィはこれに違和感を覚えて、苦言をネット上に記しています。

    「芸人の妊娠中絶報道」でなぜ笑いが・・・?外国人タレントが感じた”変”
    http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/11/99264.html

     もちろん、これには「それには触れないで」や「応えづらいこと聞いてごめんね」と人間関係を円滑にする日本独自の笑顔ではあるでしょう。これは外国人には理解困難なもの。しかし、それを差し引いても、なお、尊いいのちが失われた現実の重さが忘れられています。3・11や原発の被害者の報道なら、こんなニヤニヤは大問題でしょう。やはり、フィフィの苦言は、正論だと思います。

     3.11以来「いのちは大切」を大合唱している芸能界やマスコミの持っている矛盾した一面を露呈しているように思えてなりません。フィフィの苦言は、外国人だからこそできた、日本社会が持つ生命観の異常性の客観的指摘だと言えるでしょう。日本社会の問題は、マスコミと芸能界の価値観を視聴者が無批判に受け入れ、刷り込まれ、一般大衆の価値観として定着してしまうこと。その多くは、性、恋愛、結婚に関するもので、最終的には生命観にまで至るのでしょう。

    フィフィのコメントはこちら。
    http://www.rbbtoday.com/article/img/2012/12/11/99264/245054.html

     芸能人がこうした発信をするのには、大きな勇気が必要なはず。自己保身なく、マスコミを敵にまわすことも厭わず、真実で大切な発信をして下さったフィフィに感謝します。

    | ヤンキー牧師 | 人工妊娠中絶関連 | 16:12 | - | - | - |
    宮根さんの隠し子騒動、女性に中絶の選択なし
    0
       世間では人気者の宮根誠司さんの隠し子発覚が、話題となっているもよう。下の記事に宮根さんの発言によれば、相手女性には生死に関する辛い過去があり、いのちを断つ発想がなかったとのこと。

       宮根さんのしたことは、もちろん、非難されるべきこと。しかし、最終的には、女性のいのちを大切に思う気持ちを尊重し、隠し子の存在も認めた事は、ある意味では立派なのでは?罪に罪を重ねなかったこと、罪を罪によって覆い隠そうとしなかったことは、責任ある態度として評価してもよいのでは?

       一方、女性に中絶を強いておきながら、そうしたことがなかったように、活躍を続けている男性芸能人はどれ程多いことかを思うと、やりきれない思いです。宮根さんは「悪い男」であったとしても「最低の男」ではないでしょう。最低の男とはこうした場合に「当然中絶だよな?」と口走り、そうでないと中絶を強いる男でありましょう。

       人への裏切り、失った好感度や信頼などは、その後の誠実さや努力で取り返することが可能です。しかし、失われた尊いいのちは宮根さんほどの才能の持ち主がどんなに努力しても取り返すことは不可能。個人的には、取り返しのつかないことをしなかった宮根さんには、世間はある程度、寛容であって欲しいと願っています。

       宮根さんはその四歳の少女が、健やかに育ち、幸せになるため、父親としての誠実な努力をしてゆかれることが、責任であり、何よりの信頼回復の道でもあるのでしょう。
      | | 人工妊娠中絶関連 | 13:46 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
      「家政婦のミタ」から考える中絶問題
      0

          稀に見る高視聴率で話題となっております「家政婦のミタ」。実は私もかなり観ております。このドラマは、家庭の崩壊と再構築を描いて、家族の絆を訴えているのだと思っていました。今年の漢字が「絆」であったことから分かるように、3.11を経験し、日本の大衆が問われたり、求めているのは「絆」。

         その意味で歌の世界では福山の「家族になろうよ」がそうした日本大衆の本質的な部分での共感を獲得したのでしょう。そして、テレビドラマでは「家政婦のミタ」が同じく共感を得ているのは?と考えておりました。高視聴率は単に名女優松嶋の演ずる特異な家政婦のインパクトだけによる視聴率でないのは明らか。

         しかし、ネット上でこの作品を生み出した脚本家の遊川和彦さん自身の言葉を読んで、自分の考えの浅薄さを痛感。このドラマ、家族の絆よりももう一つ重いテーマなのでそうです。それは「死んだものに対する残された者の義務」。

         まさに3.11以降、「絆」以上に重く問われていることでありましょう。しかも、このドラマは自分が家族を死に追いやったと自覚している二人(あるいは二家族)の物語。人を愛することができない人格的欠損を持つエリートサラリーマンは、人格的愛の欠落と不倫から、妻を自死に追い込んだようです。家政婦の方は、美しい笑顔が、子ども時代には父を死に追いやり、結婚後は夫と一人息子を死に至らしめたと考えています。

         三人の子どもに母親の死因が知られることとなり、家庭崩壊へ。それを再生に向けたのは、死んだ者への義務として笑顔を生涯封印した家政婦。この壮絶な過去を持つ家政婦だからこそ、死んだ者への義務を家族に果たさせたということでしょうか?

         家庭人として欠損を持つ父親と家庭で傷ついて育ってきた家政婦。共に自分が家族を死に至らしめたと考えている二人。加害者意識と罪責感を持ちながら死者に対しての義務を果たそうとする二人。それは父親にとっては、残された家庭の維持であり、家政婦にとっては、笑顔の封印と人格放棄

         最終回は、家政婦が正しい意味での「死者に対しての残された者の義務」に至るのではないかというのが私の予想。

         「死者に対しての残された者の義務
        「何をしても死者は戻ってこない現実
        「それでも残された者に責任や使命があるのか?

         こうしたテーマは、中絶問題に直結するように思います。なぜなら、中絶体験者の女性たちの多くは、わが子という家族を、最終的には自らの意思決定によって、死に至らしめたと考えているからです。自己価値が低下し、自分が幸せになってはならないと考える女性たちも。幸せな生活の中でも、死に至らしめたいのちへの責任を負い続ける女性たち・・・・。「家族である死者に対しての義務」という視点から見るなら、中絶体験者の痛みがもう一歩深く理解できるのかも知れません。

         以前にも紹介した研ナオコさんの「弥生」は、そうした女性たちの現実を描いている歌です。歌詞は以下の通りです。(中絶体験者の方には辛すぎるかもしれませんので、自己責任でお読みください)

        http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND76868/index.html

        死者に対しての責任とは何か?」
        家族を死に至らしめた者はそうした責任を果たしうるのか?」

         これはとても重いテーマでありましょう。しかし、それを問いかけるテレビドラマが「家政婦のミタ」でしょうし、それが問いかけられ続けるのが、人工妊娠中絶の体験者なのかも知れません。 

        | | 人工妊娠中絶関連 | 16:57 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
        クリスマス後の嬰児虐殺に考える中絶問題とアドベント
        0

           東の博士によるクリスマス礼拝の後に来るのが、マタイ2章16節以降に記されているベツレヘム男子嬰児大量虐殺事件。博士から居場所を聞き出し「ユダヤ人の王」を抹殺しようと願っていたヘロデ王は、博士に騙されたと知り、ベツレヘムばかりかその近辺の二歳以下の男児を皆殺しにするという暴挙に。ある牧師がこのことを癌を取り除くための広域切除手術に喩えているのを書物で読んだことがあります。

           自分の王座を脅かす存在の抹殺。この聖書箇所からは時に中絶問題が論じられることがあります。男性あるいは女性が、自らの人生の王となりそれを願い通りにコントロールしようとします。芽生えたいのちは、小さく最も弱い存在でありながらも、自らの王座を脅かす不都合ないのち。そのいのちを断つことで、今後の人生も自分の人生の王として君臨しようとする・・・・。多くの中絶には、ヘロデ王に共通する要素があるのでは?

           もちろん、中絶を考えざるを得ない状況に追い込まれた弱者である女性を、権力者であり、自らの意志で虐殺を命じたヘロデ王と全く同列にする意図はありません。ただ、「自らが王であろうとし、弱いいのちを断つ」ということにおいて共通かと思うのです。

           では、ヘロデ王や中絶に関わる男女が特別罪深いかと言えばそうではないでしょう。キリスト者であっても、自分が自らの人生の王であろうとすれば、それを脅かす存在の拒否や社会的抹殺を願うことはないでしょうか?

           「汝殺すなかれ」との律法の真意は、殺人行為の禁止に留まらず、内的殺人の禁止までが守備範囲。「ばか」と誰かの存在価値を否定すれば「殺すなかれ」違反。自らの人生の王であろうとし、その妨害者の存在否定をし、社会的抹殺を願うなら、それも「殺すなかれ」違反でしょうし、ヘロデの大量虐殺とモチベーションは同様のはず。

           いいえ、クリスチャンが、自らを人生の王、主権者として、自らが運転席にすわり、人生のすべてをコントロールするなら、それは真の王の存在価値否定なのでは?イエス様の誕生を拒み、家畜同様の出生に追い込んだ当時の神の民と同様なのでは?そして、自らを王として、自らの人生に共にいてくださる真の王を心理的に抹殺しているなら、それは、ヘロデ王と大差ないでしょう。

           クリスマスは聖なる神の愛に満ちた恵み。人間の側は、大量虐殺や中絶だけではありません。そこにあるのは王として来られた方を除外し、抹殺しかねない罪深さ

           「イエス様を王としてお迎えしましょう。

           それは掛け声やスローガンで終わってはならないもの。むしろ、自らの内側に潜むヘロデ王や救い主を拒絶した民に向き合い、「自分は本気でイエスを王として迎える気があるのか?」を問うのも、アドベントの一つのあり方ではないかと思わされています。

          | | 人工妊娠中絶関連 | 12:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
          内柴正人容疑者に、女子学生中絶の容疑も
          0

             準強姦容疑で逮捕の元オリンピック金メダリストの内柴正人容疑者。週刊誌の報道をいくつか読むと、事件発覚前からの教職員としての不適切な言動の数々が、今になって伝えられています。学生の間では、容疑者が複数の女子柔道部員と性的関係を持っている事は、かなり信憑性の高い情報として知られていたようです。

             そうした中で、とりわけ心を痛めたのが、内柴容疑者と関係をもった女子学生の中に、体調不良で大学に来なくなった学生もいるとのこと。このことは、学生の妊娠と中絶を予想させます。学生の間では、「中絶したのでは?」との話になっているかのような報道です。女子学生のことを考えれば、事実を突き詰めることはどうかと思いますが、もし、そうだったらと思うとやりきれない思いです。

             容疑や一連の報道が事実であるとすれば、そもそも女子学生を指導する者として適正に著しく欠けていたということでしょう。女子学生を人格として対することのできない者に、教育者の資格はありませんから。多くの大学で男性教員と女子学生の関係は、課題とされ、様々なルールが作られたりしているようです。該当の大学では、そうしたルールなどがあったのでしょうか?

             女子への指導者としての適正や、以前からの女性問題などがチェックされず、ただ、学校運営の目玉のようにして、金メダリストを採用していたとしたら、「経営>教育」であり、教育機関としてまさに本末転倒でしょう。

             もし、複数の女子学生の性的自由を侵害し、その人格の尊厳を破壊し、なおかつ、結果として芽生えたかけがえのないいのちを闇に葬らせていたとすれば・・・・。

             柔道選手としては金メダルにふさわしい世界一の柔道家であったとしても、一人の夫、父親あるいは、教育者としては出場資格すらない失格に相当することでしょう。

            | | 人工妊娠中絶関連 | 14:26 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
            テレ東偉い!菊田医師の思いと功績を紹介
            0
                昨日のテレビ東京放送「仰天クイズ!珍ルールSHOW」(19:54-)では、菊田医師のことが問題と出題。

               同番組のサイトはこちら。
              http://www.tv-tokyo.co.jp/ruleshow/

               「中絶を望む妊婦に対し、産婦人科医が赤ちゃんを産ませるために提案した条件とは?」という出題。これには、5名の回答者の内、関根勉、大沢あかね、山下真司の三名が「里親」「養子」などの回答で正解扱い。

               解説の八代弁護士は菊田医師がマザー・テレサに続いて、第二回の世界生命賞を受賞したことと、実子あっせん法の成立の意義を胎児の人権を認めたことと解説。これも、ありがたいです。法律論からもその意義を伝え下さり、八代弁護士ナイスジョブです。

               再現映像と実際の映像を交えながら、実に感動的に、また事実に即して、菊田医師の歩みを、伝えてくれました。コーナー全体として菊田医師の願いを肯定的に伝えてくれたことが感謝。法律よりいのちが大切との信念を曲げぬ信念。癌との闘病中も、法律改正のため戦い続けた姿。養子を受け止めた親たちからの感謝の声など。また資料として映し出された写真の中には、辻岡先生の姿も。本会の創成期に共に戦えたことを改めて光栄に思います。

               我が家でも最近購入したDVDレコーダーで録画。録画をされた方は、有効に用いて下さいね。

               そして、続く本日はフジテレビのスーパーニュース(特集は関東圏ローカル)であります。連日のメディアを通じての養子関連の話題、生命尊重の報道に、感謝感謝!
               

               ※サイト本体を経由せず読まれた方はこちらをクリックお願いします。
              小さないのちを守る会」
              〈ワンクリックが小さないのちを守るサポートになります〉

              | | 人工妊娠中絶関連 | 08:41 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
              本日です!テレビ東京系クイズ番組で菊田医師のことが
              0
                 本日、テレビ東京系のクイズ番組「仰天クイズ!珍ルールSHOW」(19:54-)で、菊田医師のことが問題として取り上げられるそうです。

                 同番組のサイトはこちら。
                http://www.tv-tokyo.co.jp/ruleshow/

                 これによれば、「中絶を望む妊婦に対し、産婦人科医が赤ちゃんを産ませるために提案した条件とは?」という出題がなされるようです。

                 きっと解説の八代弁護士が、単なる珍ルールでなく、特別養子縁組法の意義を解説して下さると期待しています。これを通じて、特別養子のことや菊田医師のこと、生命の尊厳、中絶防止などを少しでも多くの方が考えてくださればと願います。


                 ※サイト本体を経由せず読まれた方はこちらをクリックお願いします。
                小さないのちを守る会」
                〈ワンクリックが小さないのちを守るサポートになります〉

                | | 人工妊娠中絶関連 | 16:41 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
                中絶体験女性の代弁歌〜研ナオコ「弥生」
                0
                   今週木曜日は、キリスト教性教育研究会で発題の機会をいただきました。80人弱の出席で、キリスト新聞の取材と某民放局のテレビ撮影もありました。ご一緒になった発題者のお一人はクリスチャンの男性産婦人科医で、公立学校で多く講演をしておられる方。中絶問題と命の尊厳に触れながら、そこから責任ある性行動をアピールする優れた実践を紹介して下さいました。私にとっては模範にしたい内容でした。

                   その中で、生徒達に紹介する曲として資料に記されていたのが、研ナオコさんの「弥生」という歌。作詞は阿木さんで作曲は宇崎さんという名コンビ。そして、詩が優れているのです。リアリティーがあります。そして、深いです。悲しいです

                   とにかく、こちらの歌詞を、是非、お読みください。
                  (ただし、中絶経験者、関係者の方は要注意です。自己責任でお読みください)
                   http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND76868/index.html

                   動画は、ワンコーラスだけですが、以下のようなものがあります。
                  (正直、全部歌うと観客の中に、大変なことが起こるだろうと思います)
                  http://v.youku.com/v_show/id_XMTUwMDIyMDY4.html


                   産んであげられなかった子どもへの謝罪。謝りきれない思い。心底愛した男性だったのにという無念。その後、出会った夫への申し訳ない気持ち。結婚後に与えられたわが子を見れば、思い起こすのは産んであげられなかった子のこと。当時の自分の若さ未熟さを悔いるばかり。でも、どんなに悔やんでも謝っても失われたいのちは戻ってこないという分かっていたはずの現実が突きつけられます。

                   これは、結婚前に中絶を経験してしまった女性たちの多くが、抱く思い、逃げられない葛藤、突きつけられる現実でありましょう。こんなにも、リアルに深く、鮮烈に中絶体験女性の痛みと悲しみを伝えるものは、あまりないでしょう。

                   歌詞の性質上、テレビやラジオで流すことも、コンサートで全コーラスを歌うこともできないでしょうが、ある意味での名曲だと思います。私も女子大などでは、この歌詞を紹介したいと考えています。読者の皆様も、是非、ご活用してはどうかと思い、紹介いたしました。

                   「娘のあなたにこんな思いをして欲しくない。」
                   「大好きな人ができても、こんなことにならないで欲しい。」
                   「女性としてこうならないよう与えられたからだと性を大切にして欲しい。」
                   「セックスってこんなにも重大なことなんだよねー」
                   「大切な彼女に絶対こんな思いをさせてはいけないよな!」
                   「本当に愛しているなら、そんな可能性のあることをするのはおかしいよな」
                   「コンドームをしても避妊率は9割か8割。この歌詞のようなことは100%避けたいよな」

                    聖書の示す「結婚内限定・相互独占性関係」は、どんなにか弱者である女性を守り、さらなる弱者である胎児を守ることでしょう!一方、女性の人生を台無しにし、芽生えたいのちを奪うという意味において「責任を伴わぬ愛」などは、時には「犯罪的」であるとすらあるのではないでしょうか。

                   重ねて研ナオコさんの「弥生」、是非、中絶防止と性教育ためにご活用を!


                  サイト本体を経由せず読まれた方はこちらをクリックお願いします。
                   「小さないのちを守る会」
                  〈ワンクリックが小さないのちを守るサポートになります〉
                  | | 人工妊娠中絶関連 | 19:01 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
                  小さないのちを犠牲にしての芸能活動?
                  0
                     石川県でも中日スポーツは売っております。我が軍の不調を痛みながら、芸能面を読めば、故大原麗子さんの記事。それによれば、弟さんが生前の大原さんについて記した書物を出版するとのこと。その中には壮絶な秘話が。

                     森進一さんとの間に第一子を授かった大原さんは、芸能活動を優先するため、夫には内緒で中絶をしたというのです。これは、壮絶なまでの大原さんの女優根性を示しているのでしょうし、きっと、家庭的に恵まれなかった大原さんにとって、この決断に至るまでには、大変な葛藤があったことでしょう。

                     当時は今のように、結婚育児のために女優休業できるような業界の体質でもなかったのだろうと予想します。出産に向かえば、お世話になった方々に絶大なご迷惑と不利益をもたらすような状況もあったのでしょう。真鍋かおりさんが暴露したように未だに「妊娠したら中絶」を契約事項にさせられる芸能事務所があるのですから、当時の大変さが伺われます。

                     こうしたことは氷山の一角でありましょう。「芸のためなら女房も泣かす」男性芸能人や「芸のためなら芽生えたいのちも惜しまない」女性芸能人は、今も決して少なくないのでしょう。日本における芸能活動は、いのちと性の尊厳を踏みにじりながら進められてきたと言ったら言いすぎでしょうか?そうした性の命の尊厳を踏みにじった上での優れたパフォーマンスを私たちが、享受しているとすれば、自分自身もやりきれない思いがします。

                     大原さんの苦悩は受け止めながらもやはり思うのです。妊娠しても生むことに葛藤が伴うことは多分、事前に分かっていただろうにと。そして、そうした予想にたって夫婦でお互いのライフスタイルや芸能活動について話し合い、それを共有し、家族計画などをしなかったのだろうか?と。中絶の事実の次に残念なことは、夫婦でこのことが共有されなかったこと。内密での中絶は大原さんの夫への思いやりだろうと好意的に受け止めることはできますが、もともと重要なことを話し合い共有できない夫婦関係だったとしたら残念だとも思うのです。

                     特に今の60代以降の世代の夫婦の場合は、中絶問題の背景には、向き合えない夫婦関係、対等でない男女関係、妊娠出産という重大事さえも共有できない結婚関係という課題があると指摘されます。

                     日本における中絶数の多さの一因は、既婚者である夫婦間の中絶の多さにあります。そこにあるのは、大切なことを大切なこととして、向き合って話し合えない夫婦関係があるとよく指摘されます。中絶防止のためには、いのちへの責任を自覚した性のあり方はもちろんのこと、聖書が描く「親密な交わりに生きる対等なパートナーシップ」とう結婚観を証していくことの大切さを思わされました。 


                     ※サイト本体を経由せず読まれた方はこちらをクリックお願いします。
                     「小さないのちを守る会」
                    〈ワンクリックが小さないのちを守るサポートになります〉
                    | | 人工妊娠中絶関連 | 13:16 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
                    子宮の中では、今も続くナチズムとホロコースト?
                    0
                       次の「ぷろらいふ」(本会の機関紙、読みたい方は入会しましょう!)には、出生前診断のことを簡潔に記そうと思ったところ、ちょうどラジオ放送でお世話になっている女子アナから貴重な情報が!興味深いブログ記事をご紹介いただきました。 

                      ブログ「非国民新聞」より「それが優生思想なんです」
                      http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/ddb801f2dd08ad50a7420b1382e8d4d3

                       20年で中絶件数6倍は明らかな間違いであります。全体の絶対数は出生数と共に減少しておりますから。超音波技術の発達との関連ですから、きっと6倍というのはある特定の理由や時期、ケースでの中絶に限ってのことでしょう。

                       戦後から1996年まで続いた「優生保護法」は分かりやすく言えば、病気や障害を持った子どもが生まれてこないことを目的として中絶を許可するとう優生思想理念が根底にありました。しかし、1996年には、同法から優生的要素を排除して、改正され、名称も「母体保護法」となりました。

                       とろこがです!出生前診断の技術の進歩と普及によって、先天的な障害をもった胎児は、誕生前に中絶されるケースが増加しているのです。これは、中絶理由に、胎児の障害を持たなくなった「母体保護法」には明らかに違反しています。つまり、違法行為なのです。しかし、現実には、経済的理由などの名目で合法的に中絶されていくのです。

                       これは胎内における明確な障害者差別であります。障害者が生まれたら家族は大変、当人不幸、自治体の財政負担も大きいなどの極めて浅薄な偏見によって、こうしたことが起こっています。実際にダウン症児童と触れることなく、そうした子どもを育てる家庭の現実を知ることもなく、安易な決断に走る夫婦は少なくないようです。

                       子どもは親を選べないのですから、親が子どもを選ぶなどはとんでもないことでしょう。自分に関することは他者の生命まで完全にコントロールしようとする態度には現代人の高慢さ、強欲さを思います。思い通りにならない現実を受け入れられないことは現代人の弱さを意味するのでしょう。また、思い通りにならないことの中に深い意味を見出そうとしないのも、世俗化した現代人の浅はかさを露呈しているのではないでしょうか?また、障害をもったいのちを不良品のように考える背景には「いのちの商品化」があるのではないか?いのちさえ商品のように考えて顧客満足度発想に陥っているのではないか?と危惧をします。

                       私たち人類は、第二次大戦後、真摯な反省に立ってナチズムを憎み、優生思想を排除し、人権を尊重してきました。しかし、誕生前の胎児については、今もナチズム政権の下にあり、ホロコーストが行われているのです。出生前診断の発達と普及により、世界中の先進国で、そしてこの日本社会のなかで。

                       同時に私たちは自らに問わなくてはなりません。女性である自分や自分の妻が、あるいは自分の家族である女性が、妊娠したら、出生前診断を受けるのか否か?受けるとしたら、もし、障害ありとの結果なら出産するのか否か?を。


                        ※サイト本体を経由せず読まれた方はこちらをクリックお願いします。
                       「小さないのちを守る会」
                      〈ワンクリックが小さないのちを守るサポートになります〉
                      | | 人工妊娠中絶関連 | 20:13 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      + SELECTED ENTRIES
                      + RECENT COMMENTS
                      + RECENT TRACKBACK
                      + CATEGORIES
                      + ARCHIVES
                      + MOBILE
                      qrcode
                      + LINKS
                      + PROFILE